濱口瑛士の公式ホームページ

facebook
ツイッター

TOP > 新着情報 > 2冊目の作品集『書くことと描くこと』出版のお知らせ ブックマン社プレス資料公開

新着情報

NEWS&TOPICS
2冊目の作品集『書くことと描くこと』出版のお知らせ ブックマン社プレス資料公開
2017/11/14

TVで話題! 十五歳の画家、待望の作品集第二弾!
 


書くことと描くこと 出版社リリース情報

()くことと(えが)くこと ディスレクシアだからこそできること』

 

2017年11月27日発売!

 

【異才発掘プロジェクトROCKET】で注目される中学生画家。
ディスレクシアとしての苦悩と、それゆえに輝いた
絵の才能から生み出された作品たちを一挙に収録!


書くことと描くこと 掲載作品
 

―――ディスレクシアとは、知的能力や知覚能力には異常がないにもかかわらず、文字の読み書きが困難になる障がいです。発達障がいの中でも、殊更見えづらく、見落とされがちな障がいでもあります。 人一倍の〝努力〟や〝生真面目さ〟や〝勤勉さ〟というプラスの要素を持ったディスレクシアの子どもたちは、更にこの障がいを見えづらくさせ、適切な支援から遠ざかって苦しんでしまうという逆転現象が起こる不思議な障がいです。  
障がいというのは、努力とは関係なくできないことがあるということですが、ディスレクシアはそのことを無視されがちな障がいです。文字を書く、読むことの訓練は、ディスレクシアの子の集中力や精神力、体力を奪っていく。好きなことや興味を持っていることへの探求心や情熱まで、容赦なく削っていく行為です。このことをどうか理解して欲しいです。
子どもの頃から私は絵を描くことが好きでした。好きなことをする時間は、漢字の書けない自分や、イジメられて傷ついたことを忘れることができる幸せな時間でした。
私は、人とは違う特性を持って生まれてきた。学校から離れた今の環境では、自分は自分のままでいい、貴方は貴方であるように振る舞えばいいと許されているように感じる。私は自分が感じ見たものを、私が描かなくてはならないものを、私が描く必要のあるものを描いていきたい。

―――濱口瑛士
 

〈本書について〉

濱口瑛士くんは、文字を書くことは苦手で、書くのに時間がかかりますが、絵を描くスピードはとても早く、パソコンを使えば文章を書くことも得意です。
言語IQがとても高く、学校の授業もよく理解でき、好きな歴史などは非常に知識が豊富な瑛士くんですが、小学校はもちろん、中学校でもパソコンの持ち込みは禁止、テストも自筆の答案しか認められないため、まったく評価をしてもらえません。

本書では、彼の頭の中を、一部ですが表現でき、理解してくれる人が増えることを願っています。同時に、このような子供たちの苦しみが軽減されるよう、小中学校でも配慮が進むこと願います。 


 

【第1部】
「書けなくたって 読めなくたって」

ディスレクシアの苦悩を絵でわかりやすく解説。
ディスレクシア本人が実体験を描いた貴重な教材!



書けなくたって読めなくたって

ディスレクシアとは?
「ディスレクシア」は学習障害のひとつです。ディス(dys)はギリシャ語で「困難」「欠如」を意味し、レクシア(lexia)は「読む」を意味します。知的に問題はなく、会話も普通にできるものの、文字の読み書きが困難である症状をいいます。まったく読めなかったり書けなかったりするわけではなく、正確さやスピード、流暢さに問題があります。日本では人口の5~8%、欧米では10~15%いるとされています。
本人も周りの人も気づきにくい障害で、いくら努力しても読み書きの能力が上がらないため、「やる気がない」などと見なされ、本人の自尊心が損なわれるケースも多いです。バカにされたり、学習に支障を来したりし、不登校になってしまう子も多いといわれます。                                      
ディスレクシアでも、才能を発揮し、輝かしい功績をもつ人が大勢います。エジソン、アインシュタイン、ピカソ、スティーブン・スピルバーグなど、天才と呼ばれる人には個性的で魅力的な人がたくさんいるのです。 

 

【第2部】 作品

TVで取り上げられ話題を呼んだ大作を含む、
新作を全て収録!
 ストーリーと絵をセットで構成。


 
書くことと描くこと


                       

2015年に第一弾『黒板に描けなかった夢 ~12歳、学校からはみ出した少年画家の内なる世界』を出版。 
  

 

()くことと(えが)くこと ディスレクシアだからこそできること

2017年11月27日発売B5変型/本体1700円/144頁/オールカラー
ブックマン社